fc2ブログ

Here`s looking at you,kid

浜田省吾さんのこと。自分の好きなもの。日々想うことを...

タイガー・イズ・バック!で晩酌  


今宵は鶏の唐揚げを作り、バーボンソーダ。悪くない。

さて、ゴルフのメジャー「マスターズ」でタイガー・ウッズが勝った

怪我やスキャンダルで一時は、もうダメかもしれないと思っていたけど見事なカムバック。

あのガッツポーズが全てを物語っていたなぁ・・・

この調子ならPGAの勝利数、またメジャーの勝利数に追いついたり抜く可能性が出てきた。

とにかく歴史に残るゲームのひとつである事は間違いないだろう。

そんな、寝不足が心地良い晩酌でした。。。



晩酌190415

ソチオリンピック  

冬季オリンピックが開幕です。開会式は明日ですけど、スノーボード、女子モーグル、フィギア団体戦が始まりました!

やはりワクワクしますね~。なるべくライブで観たいけど、それは無理そうです。でも多少の寝不足は覚悟しています。

メダルの数も気になるけど、各選手のすばらしいパフォーマンスが楽しみです。

私もスキーの経験があります。29歳で始めて4年ぐらいやっていました。腰を痛めちゃったんでやめましたけど・・

でも楽しかったですね~、自らプレイするスポーツでは一番おもしろかったかも。ゲレンデで飲むビールも美味かったな^^

             
              ski2

女子バレー銅メダルに乾杯!  

男子のサッカー観ちゃいました。残念な結果でしたね~。チャンネルを変えたらゴルフ全米プロで石川遼がいいゴルフ

をしていたので観ながら寝ました。今日は特に予定もなく天気も悪いので一日家にいました。

浜田省吾Official YouTube Channelの新着動画「ON THE ROAD 2011 "The Last Weekend" Trailer」を何度も

観たり音楽を聴いたりの午後でした。


さてバレーボール女子が韓国にストレート勝ちで銅メダルを獲りましたね~。おめでとう!

28年ぶりかぁ、長かったね~。かんぱーい( ^^)/▽▽\(^^ )



乾杯

第46回 スーパーボウル  

ニューヨーク・ジャイアンツの劇的な勝利で幕を閉じたスーパーボウル。

ゲームは残り5秒、4点ビハインドのぺイトリオッツ、ブレイディの放った一発逆転へのロングパスには

思わず息を呑みました。

終盤、ペイトリオッツは逆転を狙い攻撃時間少しでも長く取るため敢えて、相手に得点をさせる作戦をとりました。

でも相手も本当はエンドゾーンぎりぎりで止まるつもりだったようだけど、お尻から倒れてタッチダウン

してしまったみたいです。

敵にわざと点をあげるゲームなんて他に聞いたことがないですね。

面白いゲームでした。ただ個人的には、49ersに出てほしかったです。 

さて、今回のハーフタイムショーはマドンナでした。過去には マイケル・ジャクソン、ポール・マッカートニー

ローリングストーンズ等々超大物が出演しています。マドンナも念願だったようですね。

パフォーマンスもなかなかでしたが、何と言っても事前の記者会見でオードリーのネタである「トュース!」

を披露したことですかね。

むか~しマドンナがベストヒットUSAに出た時、えらい不機嫌な受け答えをしていたのを思い出しました。

今回のインタヴューでは、ずいぶん上機嫌でしたね~。。。

動画、14分24秒あたりです。



ソフトボール  

今日の東京は思ったより、暑くはなかったように思う。
ソフトボール
そんな文化の日、親戚の子のソフトボールの試合を観戦。

純粋にボールを追いかける、みんなの一生懸命な姿が胸を打つ。




メーテル2011-11-03 
試合会場の最寄り駅構内には、メーテル。




車掌2011-11-03
車掌さんもいた。


今日は、秋晴れの空のような清清しい気持ちになりました。

ノーサイド  

テレビでラグビーW杯の決勝、ニュージーランド大会を何気に観た。

元来、ラグビーには馴染みがない。ほとんど興味がない。

どうもぐちゃぐちゃした感じが好きになれないのだ。

過去、高校生の時、授業で少しやったぐらい。親戚に経験者もいるけどダメです。

地元開催のニュージーランドがフランスに辛勝。1987年以来の2度目の優勝。

でも、アメフトのように防具も付けずごつい男達の肉弾戦は凄いと思った。

オレなら逃げ出しちゃうね。。。

で、思い出した曲は、松任谷由実の「ノーサイド」よく聴いたなぁ。


NO SIDE 松任谷由実

おめでとう なでしこジャパン!  

なでしこジャパンが、アメリカに勝った。なので祝杯を挙げた。
今夜のつまみ2011-07-18
今夜は、焼きすぎた餃子とカレーパン。
カレーパンは、昔っからビールに合うと思ってた。餃子は大失敗、でも食える。

しかし、筋書きのないドラマとはよく言ったもので、こんな展開と結果は予想だにしなかった。
とにかく、アメリカは前半からの圧力が強く日本は2、3点は取られていても不思議じゃなかったように思う。

とにかく、守り、凌いだ。やっぱりアメリカには、かなわないんだなぁと。
でも、追いつき延長戦。また日本がビハインドになった時、私は諦めて寝ようと思った。

でもまた追いつく。凄いぞニッポン。
そして、PK。アメリカにも、やはりプレッシャーがあったのか。日本勝利!

私はサッカーには門外漢ではあるけど、これって物すごい事なんだろうな。こういうのが、まさに感動というのだろう。
2011年の夏の日、忘れられない日になることだろうね。

さて、個人的な意見ですが、今大会のマイベストゴールは、丸山のドイツ戦の決勝ゴールです。
そして今大会のマイベストガールは、アメリカの、アレックス・モーガン。

そして日本では岩淵真奈ですね。決勝の終盤に投入されましたが、活躍するには時間が少なかったのが残念。
とにかく勝って、良かった。。。




            




杉原輝雄 不屈!  

杉原輝雄というプロゴルファーがいる。73歳の現役だ。私の一番好きなプレーヤーです。
        かまぼこ型パター
ゴルフ界のドン。小さな体で飛距離も出ないが ”マムシ”の異名通り決してあきらめないゴルフが信条。
当時は、ジャンボ尾崎や青木功らと真っ向勝負していた。

早くから長尺ドライバーやツーピースボールを採り入れ、体格のハンデを克服する工夫をしていた。
両肘を曲げるスィングは独特だったが、正確性の高いフェアウェイウッドやパターの巧さも大きな武器だった。

そのパターは、かまぼこ型、今でいうマレットタイプでした。
私も小柄なので彼に共感し、使っていたのは写真のかまぼこ型パターでした。

1997年にガンの宣告を受け、手術をせず投薬等の治療でプレーを続けた。
昨年の「中日クラウンズ」という試合で同一大会51年連続出場の世界記録を達成した。

しかしガンが転移し治療に専念するという。
連続出場記録は途切れたが、元気な姿でツアーに戻ってくることを願う。。。











マスターズ   

マスターズ、ゴルフ世界4大メジャー大会のひとつ。   

世界の選ばれし名手が出場し、唯一メジャーの中で毎年同じコース、美しいオーガスタナショナルで争われる。

過去、すばらしい戦いがあった中、思い出深いのは1986年のジャック・二クラスの優勝です。

46歳での勝利は今も最年長記録。パトロンの”Jack is back!"の歓声が忘れられない。

今年、日本からは4人が招待されている。その中には 石川 遼 もいる。

石川の調子はいまいちのようだが、昨年の国内ツアーで"58"という凄いスコアを出す力も持っている。

いろんな意味で注目されている中、今年こそは予選を通過して上位を目指してほしい。

もちろん他の日本人選手全員が4日間、コース上にいることを期待しています。

また個人的には、61歳のトム・ワトソンに注目。

あとは、タイガー・ウッズがどれだけ復活するかも見どころでしょうか!?





キング カズ  

サッカー日本代表 対 Jリーグ選抜「JリーグTEAM AS ONE」のチャリティーマッチが行われた。

2対1で Jリーグ選抜は敗れたものの、44才のカズ(三浦知良)がゴールを決めて試合を盛り上げた。

私は、オリンピックとワールドカップを観るぐらいで、ほとんどサッカーは観ません。

なので、サッカーについては何も語れませんが、44才のカズが走っている姿は、やはり凄いと思います。

いろいろあるんでしょうけど、一度ワールドカップのピッチに立たせてあげたいと思うのですが。

やはりありえないのでしょうね。。。